福富久 - ふくふく - 『古代米を使った 正月しめ飾りワークショップ』 自分の手で縄を綯い 穂色が美しい古代米を使って お正月のしめ飾りを作りましょう。 ◎ 販売 ◎ ➤ 菊屋雑貨店(京都) http://kikuyazakkaten.com/ 京都市中京区寺町通押小路上る妙満寺前町469 ※京都市役所裏手 販売期間:12月上旬〜末日(店内) 店頭大売り出し:12月26日(水)〜28日(金) ➤ うめだ阪急 rooms Ji-Ba~装う・食す・飾る~(大阪) https://www.hankyu-dept.co.jp/ 販売期間:12月26日(水)〜31日(月) 場所:阪急うめだ本店1階 コトコト11 催事名:rooms Ji-Ba~装う・食す・飾る~ 内容:昔ながらの繊細な技術と、磨きぬかれた感性が息づく日本のものづくりから生まれた工芸品や民芸品、クリエイターアイテムなが揃います。 ➤ SONNE(宮崎) https://www.instagram.com/sonne_darumapizza/ 宮崎県都城市上川東1-18-6 ※都城駅裏手側 販売期間:12月上旬〜末日 年末は実家の両親と共に正月しめ飾りを制作します。
古代米の稲は父が大切に育ててくれ、商品の制作は私と母が担当しています。 毎年の商品デザインは私がディレクションしています。 年末だけとはいえ、田植え〜稲刈り〜下処理〜制作と一年がかりの作業です。 12/14京都大学で留学生の方対象に開催するワークショップでは、母も初めて指導に参加する予定です。 今年お会いできる皆さま、年末に藁で縄を綯うひと時をどうぞ楽しんでくださいね! 福富久(HYGGEnatura)富岡さちえ - - - - - - - - - - - - - - - - - - HYGGEnatura
コメントはクローズされています。
|